年別アーカイブ: 2021

Uma-hanshinJF-asahihai

【ウマ娘】出るべきレースの考え方!継承用「レース因子」の効果を知ろう【ウマ娘初心者向け】

ある程度強いウマ娘を安定して作れるようになってきたら、スキルをたくさん取得するために「スキルpt」をレースで稼ぐことが重要になってきます。他にも、一定のファン数が固有スキルのレベル上げの条件になってきたり、目標や一部イベントの成否に影響したりします。今回は、レースに出る時の考
minecraft-latch

【Minecraft】入力信号を保存する「ラッチ回路」の解説と作り方!【レッドストーン初心者向け】

ラッチ回路とは、入力信号を保存できる回路のことです。レバーやボタンで一度信号を入力すると、回路がオンのまま固定されます。リセット信号を流すことで、オンになっていた回路がオフになります。同じ点に作用する2つ以上の回路を作った時に、オンになっていたAの回路の効果をリセット(オフに
java16-install

【Minecraft】マイクラ1.17「server.jar」を開くには「Java16」が必要(対処法解説)【Java最新版/1.17】

JAVA版minecraft(マイクラ)で、マルチプレイ用のサーバーを立てるためのファイルが開かない(反応がない)場合の対処法です。21年6月時点での最新版「minecraft 1.17」において、最新版の「Server.jar」を起動しようとしたら反応がなく、ログを見てもエ
minecraft-server-login

【Minecraft】マイクラ「Java版 (PC)」マルチ用サーバーの立て方まとめ【最新版/1.18対応/無料】

Java版マイクラでマルチプレイを行う際に必要なサーバーの立て方まとめです。毎回新しいバージョンが来るたびに忘れて調べ直している気がしたので、備忘録です。サーバーを借りずに行うので無料でできます。おなじみのIP固定やポート開放についても記載しておくので、サーバーを立てる役割に
minecraft-rail-branch-system

【Minecraft】駅から「線路の途中にある分岐」を切り替えるシステムの作り方【レッドストーン回路】

線路の途中で分岐を切り替えるシステムの紹介です。線路を分岐させた方が目的地別に線路を引くより鉄の消費は抑えられます。代わりに分岐地点から駅まで回路を引っ張る必要があるので、レッドストーンと回路延長用のリピーターを大量に使用します。分岐の向きを逆にしたい場合はNOT回路を利用し
minecraft-redstone-not-on

【Minecraft】レッドストーン回路解説!「反転」の方法(NOT回路)【レッドストーン初心者向け】

マイクラ初心者向けレッドストーン講座初級編です。回路のオンオフを反転させる「NOT回路」の作り方と仕組みの解説です。NOT回路なんて言うと難しそうな印象を受けるかもしれませんが、実際はとってもかんたんでほとんどの自動化装置などに組み込まれています。これを覚えておくと様々なとこ
PS4-HDCP-2

【PS4】キャプチャ機器でPS4の映像が映らない場合の対策 ⇒「HDCP」を無効にする【やり方まとめ】

HDCPとは「High-bandwidth Digital Content Protection」の略で、要約するとデジタル機器を介してコンテンツを不正にコピーすることを防ぐ目的で導入されている、コピーガードのことです。これがオンになったままだと、キャプチャーボードなどのキャ
minecraft-station-branch-system-view

【Minecraft】行き先を指定できる駅の「分岐システム」の作り方(図解)【レッドストーン回路】

マインクラフト上で、トロッコを利用した線路の駅の部分に「行き先を指定してレールの分岐を動かすことができるシステム」をレッドストーン回路で作ります。ボタンを押すとレールが行き先に対応して切り替わり、そちらの路線のランプが同時に光るようになります。意外と単純ですが便利なので、駅か
minecraft-t-flipflop-on

【Minecraft】レッドストーン回路解説!「Tフリップフロップ回路」を知ろう【レッドストーン初心者向け】

Tフリップフロップ回路とは「T」 = Toggle(トグル) を利用して信号が加わるたびに出力の状態が反転する回路のことです。トグルというのは、切り替え操作ができるボタンのことです。つまりかんたんに言うと、ボタンによってオンとオフを切り替えられる回路のことです。いろいろなとこ
minecraft-automatic-door

【Minecraft】かんたん!いちばんシンプルな「自動ドア」の作り方(図解)【レッドストーン回路】

おそらくレッドストーン回路を使用した自動ドアの中で最もシンプルかつ有名な自動ドアの作りかたです。いちいちYouTubeで動画を見なくてもこちらの画像を見れば一発でわかりますよ!笑 ドアの開閉部分には粘着ピストンを使用します。手前の足下に感圧板を置いて、踏んだら下の回路がオンに