【Minecraft】行き先を指定できる駅の「分岐システム」の作り方(図解)【レッドストーン回路】

駅の「分岐システム」の作り方

minecraft-station-branch-system

トロッコを利用した線路の駅の部分に、行き先を指定してレールの分岐を動かすことができるシステムを作ります。

ぽんぬ
意外と単純だけど便利なので、真似して作ってみてね!

回路の全体図(1路線分)

minecraft-station-branch-point

こちらが今回作る回路の1路線分です。赤丸の部分がレールの分岐点になり、ボタンを押すと動くようになります。

minecraft-station-branch-system

こちらは横から見た全体図です。

右にあるボタンを押すと回路がオンになり、上部のレッドストーンランプが点灯します。

オンオフを切り替える機構

水色の矢印緑の矢印の部分は「ドロッパー」をそれぞれ向かい合わせて置いています。

ドロッパーの下の方になんでもいいのでモノを一つだけ投入しておき、ボタンを押すと中に入れたモノが上に移動して隣接した「コンパレーター」が反応します。(ピンクの矢印)

この機構があると、一回一回ボタンを押すごとにオンとオフが切り替わります。※Tフリップフロップ回路と言います。詳しくは(↓)の記事にて

分岐を切り替える動力

minecraft-station-branch-system

もう一度さっきの画像です。

オレンジの矢印の部分は「リピーター」です。最終的に下から前の方に動力を持っていき、レールを敷く部分に動力が行き届くようにします。

つまり、ボタンを押したら上にあるランプが点灯し、同時に下の分岐を動かすシステムがオンになるわけです。

路線を増設する

路線の分岐点を増設する場合は、横に1マス空けて同じものを作るだけです。

minecraft-station-branch-top

※上から見た図

一か所、回路中央のこの部分(赤丸↑)だけ レッドストーン回路を横とつなげてあげましょう。

完成図

minecraft-station-branch-system-view
ぽんぬ
こんな感じでボタンの上に看板を貼ったりして行き先を分かりやすくすると良いかも!

うまく切り替わらない場合

画像の通りにやってもレールがうまく切り替わらないのは、方角によって線路の分岐方法が異なるためです。

minecraft-station-branch-system

対処方法としては、(↑)画像の中央下(水色矢印の右下)にあるレッドストーン「トーチ」を外し、レッドストーンの配線にするだけです。これで回路が反転するのでたぶんうまくいきます。

※回路を反転させてオンオフを切り替える機構を「NOT回路」と言います。詳しくは(↓)の記事にて。

Minecraft関連記事

PR

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。