【Escape from Tarkov】新規実装された「PVEモード」の特徴とやり方まとめ

「PVE」モードが遂に実装…!

EscapefromTarkov
ポンタコ
Escape from Tarkov に「PVE」モードが実装されました...!(24年4月)

PVEモードとは

EFT_PVEZONE

PVEとは「Player vs Environment」の略で、「人 vs NPC(CPU)」の意味になります。

つまり、普段プレイヤー同士(PVP)でマッチングしているタルコフ(※) ですが、この度、他プレイヤーのいない「PVE環境」でのプレイが可能になった感じです。(実験的ではある模様)

(※) ⇒ 正確にはNPCのSCAVもいるので「PvPvE」
ポンタコ
フレンドとの協力プレイは可能な模様です!

PR

PVEモードでできること、注意点

PVEモードでは、普通のタルコフと同じようにタスクを進めたり、アイテムを持ち帰ったりすることができますが、現状、進捗リセットである「ワイプ」がないようです。

PVEモードでは他人がいませんが、代わりにNPCのPMCが存在し、元のゲームモードより難しいという声も上がっています。

ポンタコ
タルコフのNPCは基本的に結構強いですからね!
EFT-SHORELINE

基本的には、従来通りのゲームモードの方がプレイ難易度やゲーム独特の緊張感などは味わい深いんじゃないかな~と思います。(※個人の感想です)

しかしながら、他のプレイヤーが居ないことから、「チーターとマッチングしない」「ゴースティング被害に合わない(配信者)」「のんびりプレイできる」などのメリットも考えられます。

ポンタコ
今までのタルコフが肌に合わなかった、まったりプレイしたいといった方は触ってみるのもイイかもですね。

どうやったらできる?

新エディション「The Unheard Edition」を購入する即日、確実にプレイ可能です。

また、販売終了した元祖最上位バージョン「Edge of Darkness」エディション(以下EoDエディション)に順次アクセス権が無料配布されていっている模様です。(24年5月時点)

EFT_PVEZONE_authorized

メニュー画面の右下がこのようになっていたら(↑)アクセス権が付与されている模様です。

ただ、こちらはどうやら「EoDエディションの全プレイヤーがプレイ可能になると、サーバーがパンクしてしまう」という旨の公式声明が出ており、すぐにプレイしたい場合は前述の「The Unheard Edition」を購入するしかなさそうです。

実は、新エディション「The Unheard Edition」の発売にあたり、その値段がバカ高かったことと、詳細は割愛しますが運営の対応が二転三転したことにより、プレイヤーたちの不満が爆発し、フォーラムが荒れに荒れていました( ´∀` 😉 ※詳細は(↓)参照

ポンタコ
最終的には、EoDエディションのプレイヤーにアクセス権が付与されて、従来のマッチング優先権が無くなる形で落ち着いたようです...!

PR

PONNU
続報が分かり次第、追記させて頂きます!(情報募集中です!)
次のワイプからタルコフを始めようと思っている方へ
eft-scav-mode

「次のワイプからタルコフをやってみようかな~」と思っている人もいるかと思います。

ワイプはたしかに始めやすいタイミングですが、ワイプでスタートダッシュを決めたい方はシーズン中盤でも、事前に オフラインレイド や SCAVモード、今回実装された「PVEモード」などで練習しておくことをオススメします!

PONNU
ワイプは例えるなら「テスト当日」です。テスト勉強は当日朝から始めても遅いので、前もって始めておのがオススメです!

PR

Escape from Tarkov関連記事

PR

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。